【英語スピーチ全訳】マララ・ユスフザイ

english-speeches_2 English Speeches

マララ・ユサフザイ(17歳)は、パキスタン人として初めて、また史上最年少でノーベル平和賞を受賞しました。子供が勉強を受ける権利を主張したことで、タリバンに襲撃されましたが、それ以降も精力的に活動を続けています。

もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH

Bismillah Hir Rahman Nir Rahim. In the name of God, the most merciful, the most beneficent. Your Majesties, Your royal highnesses, distinguished members of the Norweigan Nobel Committee. Dear sisters and brothers, today is a day of great happiness for me. I am humbled that the Nobel Committee has selected me for this precious award.
慈悲深いアッラーの御名において。最も慈悲深く、最も恩恵深い神の名において。両陛下、両殿下、ノルウェーのノーベル委員会の錚々たるメンバーの皆様。親愛なる姉妹・兄弟の皆様、今日は私にとって大きな幸せの日です。ノーベル委員会が私をこの貴重な賞に選んでくださったことを、謙虚に受け止めています。

Thank you to everyone for your continued support and love. Thank you for the letters and cards that I still receive from all around the world. Your kind and encouraging words strengthens and inspires me. I would like to thank my parents for their unconditional love. Thank you to my father for not clipping my wings and for letting me fly.
皆様の変わらぬご支援とご愛顧に感謝いたします。今でも世界中から届く手紙やカードに感謝しています。皆さんの優しい言葉や励ましの言葉は、私を強くし、鼓舞してくれます。無条件の愛を与えてくれた両親にも感謝したいと思います。私の翼を切らず、飛ばせてくれた父に感謝します。

Thank you to my mother for inspiring me to be patient and to always speak the truth – which we strongly believe is the true message of Islam. And also thank you to all my wonderful teachers, who inspired me to believe in myself and be brave.
忍耐強く、常に真実を語るようにと私を鼓舞してくれた母に感謝します。これはイスラム教の真のメッセージであると強く信じています。また、自分を信じて勇気を与えてくれた素晴らしい先生方にも感謝しています。

I am proud, well, in fact, I am very proud to be the first Pashtun, the first Pakistani, and the youngest person to receive this award. Along with that, along with that, I am pretty certain that I am also the first recipient of the Nobel Peace Prize who still fights with her younger brothers.
私は、この賞を受賞した最初のパシュトゥーン人、最初のパキスタン人、そして最年少の人間であることを誇りに思っています、いや、実際、とても誇りに思っています。それに加えて、私はノーベル平和賞を受賞した最初の人物であり、いまだに弟たちと喧嘩をしている人物でもあると確信しています。

I want there to be peace everywhere, but my brothers and I are still working on that. I am also honored to receive this award together with Kailash Satyarthi, who has been a champion for children’s rights for a long time. Twice as long, in fact, than I have been alive.
私はどこでも平和であってほしいと思っていますが、私の兄弟と私はまだそのために努力しています。また、長い間、子どもたちの権利を擁護してきたカイラッシュ・サティヤルティ氏と一緒にこの賞を受賞できたことを光栄に思います。実は私が生きている間の2倍の時間が経っているのです。

I am proud that we can work together, we can work together and show the world that an Indian and a Pakistani, they can work together and achieve their goals of children’s rights.
私は、インド人とパキスタン人が共に働き、子どもの権利という目標を達成できることを世界に示すことができることを誇りに思います。

Dear brothers and sisters, I was named after the inspirational Malalai of Maiwand who is the Pashtun Joan of Arc. The word Malala means grief-stricken”, sad”, but in order to lend some happiness to it, my grandfather would always call me Malala – The happiest girl in the world” and today I am very happy that we are together fighting for an important cause.
親愛なる兄弟姉妹の皆さん、私の名前は、パシュトゥーンのジャンヌダルクと呼ばれる、マイワンドのマラライにちなんで付けられました。マララ」という言葉は、「悲しみに打ちひしがれた」、「悲しい」という意味ですが、そこに幸福感を与えるために、祖父はいつも私のことを「マララ-世界で一番幸せな女の子」と呼んでいました。そして今日、私たちが共に重要な目的のために戦っていることをとても嬉しく思っています。

This award is not just for me. It is for those forgotten children who want an education. It is for those frightened children who want peace. It is for those voiceless children who want change.
この賞は私のためだけではありません。教育を受けたいと願う、忘れられた子供たちのためのものです。平和を望む、おびえた子どもたちのためのものです。変化を求める声なき子どもたちのためのものです。

I am here to stand up for their rights, to raise their voice… it is not time to pity them. It is not time to pity them. It is time to take action so it becomes the last time, the last time, so it becomes the last time that we see a child deprived of education.
私は彼らの権利のために立ち上がり、声を上げるためにここにいます…彼らを哀れむ時ではありません。同情している場合ではありません。教育を受けられない子どもを見るのはこれが最後、これが最後になるように、行動を起こす時なのです。

I have found that people describe me in many different ways. Some people call me the girl who was shot by the Taliban. And some, the girl who fought for her rights. Some people, call me a “Nobel Laureate” now. However, my brothers still call me that annoying bossy sister.
私は、人々が私のことを様々な形で表現していることに気づきました。ある人は、私をタリバンに撃たれた少女と呼び、ある人は、自分の権利のために戦った少女と呼びます。ある人は、タリバンに撃たれた少女と呼び、ある人は、自分の権利のために闘った少女と呼びます。ある人は、私を「ノーベル賞受賞者」と呼んでいます。しかし、私の兄たちは、いまだに私のことを「うっとうしいボス的な姉」と呼んでいます。

As far as I know, I am just a committed and even stubborn person who wants to see every child getting a quality education, who wants to see women having equal rights and who wants peace in every corner of the world.
私の知る限り私は、すべての子どもたちが質の高い教育を受けられるようにしたい、女性が平等な権利を得られるようにしたい、世界の隅々まで平和であるようにしたいと願う、献身的で頑固な人間です。

Education is one of the blessings of life — and one of its necessities. That has been my experience during the 17 years of my life. In my paradise home, Swat, I always loved learning and discovering new things.
教育は人生の恵みの一つであり、必要なものの一つである。これは、私の17年間の人生における経験です。私の楽園であるスワットで、私はいつも新しいことを学び、発見することが好きでした。

I remember when my friends and I would decorate our hands with henna on special occasions. And instead of drawing flowers and patterns we would paint our hands with mathematical formulas and equations.
特別な日には、友達と一緒にヘナで手を飾っていたことを思い出します。そして、花や模様を描く代わりに、数式や方程式を手に描いていました。

We had a thirst for education, we had a thirst for education because our future was right there in that classroom. We would sit and learn and read together. We loved to wear neat and tidy school uniforms and we would sit there with big dreams in our eyes.
私たちには教育への渇望がありました。私たちの未来は、あの教室の中にあるのですから。私たちは一緒に座って学び、読みました。清楚な制服を着るのが好きだった私たちは、大きな夢を抱いてそこに座っていました。

We wanted to make our parents proud and prove that we could also excel in our studies and achieve those goals, which some people think only boys can. But things did not remain the same.
私たちは、両親に誇りに思ってもらえるように、また、男の子にしかできないと思われている勉強でも優れた成績を収め、目標を達成できることを証明したかったのです。しかし、状況は同じではありませんでした。

When I was in Swat, which was a place of tourism and beauty, suddenly changed into a place of terrorism. I was just ten that more than 400 schools were destroyed. Women were flogged. People were killed. And our beautiful dreams turned into nightmares.
私がスワットにいた頃は、観光地であり美しい場所でしたが、突然、テロの場所に変わりました。400校以上の学校が破壊されたのは、私が10歳のときでした。女性は鞭で打たれ、人々は殺されました。人が殺されました。私たちの美しい夢が悪夢に変わったのです。

Education went from being a right to being a crime. Girls were stopped from going to school. We could not just stand by and see those injustices of the terrorists denying our rights, ruthlessly killing people and misusing the name of Islam.
教育は、権利から犯罪へと変わっていきました。女の子は学校に行くのを止められました。私たちは、テロリストが私たちの権利を否定し、冷酷に人々を殺し、イスラムの名を悪用するそうした不正を、ただ傍観することはできませんでした。


We decided to raise our voice and tell them: Have you not learned, have you not learned that in the Holy Quran Allah says: if you kill one person it is as if you kill the whole humanity?
私たちは、声を上げて彼らに伝えることにした。あなた方は、聖クルアーンの中で、アッラーが「一人の人間を殺せば、全人類を殺したも同然だ」と言っていることを学ばなかったのですか?

Do you not know that Mohammad, peace be upon him, the prophet of mercy, he says, do not harm yourself or others”. And do you not know that the very first word of the Holy Quran is the word Iqra”, which means read”?
慈悲の預言者であるムハンマドは、「自分も他人も傷つけてはならない」と言っていることを知らないのですか?また、聖クルアーンの最初の言葉が「イクラ」であり、これは「読む」という意味であることを知らないのですか?

The terrorists tried to stop us and attacked me and my friends who are here today, on our school bus in 2012, but neither their ideas nor their bullets could win. We survived. And since that day, our voices have grown louder and louder.
テロリストたちは私たちを止めようと、2012年にスクールバスに乗っていた私と今日ここにいる友人たちを攻撃しましたが、彼らのアイデアも銃弾も勝つことはできませんでした。私たちは生き残ったのです。そして、その日以来、私たちの声はますます大きくなっています。

I tell my story, not because it is unique, but because it is not. It is the story of many girls. Today, I tell their stories too. I have brought with me some of my sisters from Pakistan, from Nigeria and from Syria, who share this story.
私が自分の話をするのは、それが特別だからではなく、多くの女の子の話だからです。それは多くの少女たちの物語だからです。今日、私は彼女たちの物語も伝えます。私は、この物語を共有するパキスタン、ナイジェリア、シリアの姉妹たちを連れてきました。

My brave sisters Shazia and Kainat who were also shot that day on our school bus. But they have not stopped learning. And my brave sister Kainat Soomro who went through severe abuse and extreme violence, even her brother was killed, but she did not succumb.
あの日、スクールバスの中で撃たれた私の勇敢な姉妹、シャジアとカイナート。しかし、彼女たちは学ぶことをやめませんでした。私の勇敢な妹、カイナット・スームロは、激しい虐待と極度の暴力を受け、兄まで殺されましたが、彼女は屈しませんでした。

Also my sisters here, whom I have met during my Malala Fund campaign. My 16-year-old courageous sister, Mezon from Syria, who now lives in Jordan as a refugee and goes from tent to tent encouraging girls and boys to learn.
また、マララ基金のキャンペーンで出会った私の姉妹もいます。シリア出身の16歳の勇敢な妹、メゾンは、現在、難民としてヨルダンに住み、テントからテントへと移動しながら、女の子や男の子に学ぶことを勧めています。

And my sister Amina, from the North of Nigeria, where Boko Haram threatens, and stops girls and even kidnaps girls, just for wanting to go to school.
妹のアミーナは、ナイジェリアの北部から来ました。ボコ・ハラムは、学校に行きたいという理由だけで女の子を脅し、止め、誘拐さえします。

Though I appear as one girl, though I appear as one girl, one person, who is 5 foot 2 inches tall if you include my high heels. It means I am 5 foot only. I am not a lone voice, I am not a lone voice, I am many.
私は一人の女の子に見えますが、一人の人間に見えますが、私のハイヒールを含めると身長は5フィート2インチです。つまり、私は5フィートしかないのです。私は一人の声ではありません、私は一人の声ではありません、私は多くの人です。

I am Malala. But I am also Shazia. I am Kainat. I am Kainat Soomro. I am Mezon. I am Amina. I am those 66 million girls who are deprived of education. And today I am not raising my voice, it is the voice of those 66 million girls.
私はマララです。でも、私はシャジアでもあります。私はカイナートです。私はカイナット・スームロです。私はメゾンです。私はアミーナです。私は、教育を受けられない6600万人の少女たちです。そして今日、私は自分の声を上げているのではなく、6600万人の少女たちの声を上げているのです。

Sometimes people like to ask me why should girls go to school, why is it important for them. But I think the more important question is why shouldn’t they, why shouldn’t they have this right to go to school.
時々、人々は「なぜ女の子は学校に行かなければならないのか」「なぜそれが重要なのか」と聞きたがります。しかし、もっと重要な質問は、なぜ彼女たちは学校に行く権利を持たないのか、ということだと思います。

Dear sisters and brothers, today, in half of the world, we see rapid progress and development. However, there are many countries where millions still suffer from the very old problems of war, poverty, and injustice.
親愛なる姉妹・兄弟の皆さん、今日、世界の半分の国では、急速な進歩と発展が見られます。しかし、多くの国では、何百万人もの人々が、戦争、貧困、不公平といった非常に古い問題に未だに苦しんでいます。

We still see conflicts in which innocent people lose their lives and children become orphans. We see many people becoming refugees in Syria, Gaza, and Iraq. In Afghanistan, we see families being killed in suicide attacks and bomb blasts.
何の罪もない人々が命を落とし、子供たちが孤児となるような紛争がいまだに続いています。シリア、ガザ、イラクでは、多くの人々が難民となっています。アフガニスタンでは、自爆テロや爆弾テロで家族が犠牲になっています。

Many children in Africa do not have access to education because of poverty. And as I said, we still see, we still see girls who have no freedom to go to school in the north of Nigeria.
アフリカでは、貧困のために教育を受けられない子どもたちがたくさんいます。ナイジェリアの北部では、学校に行く自由のない少女たちがいまだに存在します。

Many children in countries like Pakistan and India, as Kailash Satyarthi mentioned, many children, especially in India and Pakistan are deprived of their right to education because of social taboos, or they have been forced into child marriage or into child labor.
パキスタンやインドなどの国では、カイラッシュ・サティヤルティさんがおっしゃったように、特にインドやパキスタンでは、社会的なタブーのために教育を受ける権利を奪われたり、児童婚や児童労働を強いられたりしている子どもたちがたくさんいます。

One of my very good school friends, the same age as me, who had always been a bold and confident girl, dreamed of becoming a doctor. But her dream remained a dream.
私の学校のとても仲の良い同い年の友人の一人は、昔から大胆で自信に満ちた女の子で、医者になることを夢見ていました。しかし、彼女の夢は夢のままでした。

At the age of 12, she was forced to get married. And then soon she had a son, she had a child when she herself was still a child – only 14. I know that she could have been a very good doctor. But she couldn’t … because she was a girl.
12歳のとき、彼女は強制的に結婚させられました。そして、すぐに息子を授かった。彼女自身がまだ子供の頃、たった14歳で子供を授かったのです。私は、彼女が優秀な医師になる可能性があったことを知っています。しかし、彼女はできなかった……彼女が女の子だったからです。

Her story is why I dedicate the Nobel Peace Prize money to the Malala Fund, to help give girls quality education, everywhere, anywhere in the world and to raise their voices. The first place this funding will go to is where my heart is, to build schools in Pakistan—especially in my home of Swat and Shangla.
私がノーベル平和賞の賞金をマララ基金に捧げたのは、彼女の物語があったからです。世界のあらゆる場所で、少女たちに質の高い教育を与え、彼女たちの声を高めるために。この基金の最初の行き先は、私が心を寄せるパキスタン、特に私の故郷であるスワットとシャングラに学校を建設することです。


In my own village, there is still no secondary school for girls. And it is my wish and my commitment, and now my challenge to build one so that my friends and my sisters can go there to school and get a quality education and to get this opportunity to fulfill their dreams.
私の住む村には、いまだに女子のための中等教育機関がありません。私の友人や妹たちが学校に通い、質の高い教育を受け、夢を実現する機会を得られるように、学校を建設することが私の願いであり、決意であり、今の私の課題です。

This is where I will begin, but it is not where I will stop. I will continue this fight until I see every child, every child in school. Dear brothers and sisters, great people, who brought change, like Martin Luther King and Nelson Mandela, Mother Teresa and Aung San Suu Kyi, once stood here on this stage. I hope the steps that Kailash Satyarthi and I have taken so far and will take on this journey will also bring change – lasting change.
ここからが私のスタートですが、ここで終わるわけではありません。すべての子どもたち、学校に通う子どもたちの姿を見るまで、私はこの戦いを続けます。親愛なる兄弟姉妹の皆さん、マーティン・ルーサー・キングやネルソン・マンデラ、マザー・テレサやアウン・サン・スー・チーなど、変化をもたらした偉大な人々がかつてこのステージに立っていました。私は、カイラシュ・サティヤルティと私がこれまでに歩んできた道のり、そしてこれから歩む道のりが、変化、つまり永続的な変化をもたらすものであることを願っています。

My great hope is that this will be the last time, this will be the last time we must fight for education. Let’s solve this once and for all. We have already taken many steps. Now it is time to take a leap. It is not time to tell the world leaders to realize how important education is – they already know it – their own children are in good schools.
私の大きな希望は、これが最後になること、教育のために戦わなければならないのもこれが最後になることです。これを最後に解決しましょう。私たちはすでに多くのステップを踏みました。今は、飛躍するときです。世界の指導者たちに、教育がいかに重要であるかを認識するように言う時ではありません。彼らはすでにそれを知っています。 – 自分の子供たちが良い学校に通っているのですから。

Now it is time to call them to take action for the rest of the world’s children. We ask the world leaders to unite and make education their top priority. Fifteen years ago, the world leaders decided on a set of global goals, the Millennium Development Goals.
今こそ、世界の子どもたちのために行動を起こすことを呼びかける時です。私たちは、世界のリーダーたちが団結し、教育を最優先事項とすることを求めます。15年前、世界のリーダーたちは、ミレニアム開発目標という一連のグローバルな目標を決定しました。

In the years that have followed, we have seen some progress. The number of children out of school has been halved, as Kailash Satyarthi said. However, the world focused only on primary education, and progress did not reach everyone.
その後の数年間で、私たちはいくつかの進展を見ることができました。カイラッシュ・サティヤルティが言ったように、学校に行けない子どもの数は半分になりました。しかし、世界は初等教育のみに焦点を当てていたため、すべての人に進歩が行き渡ったわけではありませんでした。

In year 2015, representatives from all around the world will meet in the United Nations to set the next set of goals, the Sustainable Development Goals. This will set the world’s ambition for the next generations.
2015年、世界各国の代表者が国連に集まり、次の目標である「持続可能な開発目標」を設定します。これは、次の世代に向けた世界の野心を示すものです。

The world can no longer accept, the world can no longer accept that basic education is enough. Why do leaders accept that for children in developing countries, only basic literacy is sufficient, when their own children do homework in Algebra, Mathematics, Science, and Physics? Leaders must seize this opportunity to guarantee a free, quality, primary and secondary education for every child.
世界はもはや、基礎教育だけで十分だということを受け入れられません。自分の子どもたちが代数、数学、科学、物理の宿題をしているのに、なぜリーダーたちは、発展途上国の子どもたちにとって基本的な読み書き能力があれば十分だということを受け入れるのでしょうか。リーダーたちはこの機会をとらえて、すべての子どもたちに無償で質の高い初等・中等教育を保証しなければなりません。

Some will say this is impractical, or too expensive, or too hard. Or maybe even impossible. But it is time the world thinks bigger. Dear sisters and brothers, the so-called world of adults may understand it, but we children don’t.
ある人は、これは現実的ではない、高すぎる、難しすぎると言うでしょう。あるいは、不可能かもしれません。しかし、世界はもっと大きなことを考えるべき時なのです。親愛なる姉妹・兄弟の皆さん、いわゆる大人の世界では理解できるかもしれませんが、私たち子どもにはわかりません。

Why is it that countries which we call strong” are so powerful in creating wars but are so weak in bringing peace? Why is it that giving guns is so easy but giving books is so hard? Why is it, why is it that making tanks is so easy, but building schools is so hard?
なぜ、私たちが「強い国」と呼ぶ国は、戦争を起こすことにはとても強く、平和をもたらすことにはとても弱いのでしょうか。なぜ、銃を与えるのは簡単なのに、本を与えるのは難しいのでしょうか?なぜ、戦車を作るのは簡単なのに、学校を作るのは難しいのでしょうか?

We are living in the modern age and we believe that nothing is impossible. We have reached the moon 45 years ago and maybe will soon land on Mars. Then, in this 21st century, we must be able to give every child quality education.
私たちは現代に生きており、不可能なことはないと信じています。私たちは45年前に月に到達し、もうすぐ火星に着陸するかもしれません。そして、この21世紀には、すべての子どもたちに質の高い教育を与えることができなければなりません。

Dear sisters and brothers, dear fellow children, we must work… not wait. Not just the politicians and the world leaders, we all need to contribute. Me. You. We. It is our duty. Let us become the first generation to decide to be the last, let us become the first generation that decides to be the last that sees empty classrooms, lost childhoods, and wasted potentials.
親愛なる姉妹・兄弟、親愛なる子供たち、私たちは働かなければなりません…待つのではなく。政治家や世界のリーダーだけでなく、私たち全員が貢献しなければなりません。私も。あなた。私たちです。それが私たちの義務なのです。最後の世代になることを決める最初の世代になりましょう。空っぽの教室、失われた子供時代、無駄になった可能性を見ることになる最後の世代になることを決める最初の世代になりましょう。

Let this be the last time that a girl or a boy spend their childhood in a factory. Let this be the last time that a girl is forced into early child marriage. Let this be the last time that a child loses life in war. Let this be the last time that we see a child out of school. Let this end with us. Let’s begin this ending … together … today … right here, right now. Let’s begin this ending now. Thank you so much.
女の子も男の子も、子供時代を工場で過ごすのはこれが最後にしましょう。少女が早期の児童結婚を強いられるのもこれで最後にしましょう。子供が戦争で命を落とすのはこれが最後にしましょう。学校に通えない子供を見るのはこれが最後にしましょう。これを私たちで終わらせましょう。この結末を…一緒に…今日…ここで、今から始めましょう。今からこの結末を始めましょう。本当にありがとうございました。

効率よく英語を学びたい方必見のプログラム!

楽天の人気「英語学習本」ランキング!

本を使って英語の勉強をしよう!最新の本をどんどん取り入れてスキルアップ♪

English Speeches
A Thinking Riceをフォローする
タイトルとURLをコピーしました