ロナルド・レーガン大統領の「Tear Down This Wall」スピーチは、1987年6月12日、ベニスで開催されたG7サミット会議の後、ベルリンのブランデンブルク門を訪れた際に行われました。
レーガン大統領の演説は、ベルリンの壁を挟んだ両側に増幅され、東ドイツ人と西ドイツ人の両方に届きました。大統領は、最近のソ連が「改革と開放の新しい政策」に向けて前進していることを指摘しながらも、「これはソ連国家の深遠な変化の始まりなのだろうか」と疑問を投げかけました。
それとも、西欧諸国に誤った期待を抱かせるための、あるいはソ連の体制を変えずに強化するための、形だけのジェスチャーなのだろうか」。レーガンは、ベルリンの壁は、ソ連とゴルバチョフ大統領に、自分たちの誠意を示す「しるし」を与え、「自由と平和の大義を飛躍的に前進させる」機会を提供するものだと宣言しました。
レーガンが提案した「サイン」はシンプルなものでした。「ゴルバチョフさん、この壁を壊してください!」。ロナルド・ウィルソン・レーガンは、1981年から1989年まで第40代アメリカ大統領を務め、近代保守主義の代弁者として大きな影響力を持ったアメリカの政治家です。
Thank you very much. Chancellor Kohl, Governing Mayor Diepgen, ladies and gentlemen: Twenty-four years ago, President John F. Kennedy visited Berlin, speaking to the people of this city and the world at the city hall. Well, since then two other presidents have come, each in his turn, to Berlin.
どうもありがとうございました。コール総統、ディエップゲン統治市長、ご列席の皆様。24年前、ジョン・F・ケネディ大統領がベルリンを訪れ、市庁舎でこの街と世界の人々に語りかけました。それ以来、2人の大統領が順番にベルリンを訪れています。
And today I, myself, make my second visit to your city. We come to Berlin, we American Presidents, because it’s our duty to speak, in this place, of freedom. But I must confess, we’re drawn here by other things as well: by the feeling of history in this city, more than 500 years older than our own nation; by the beauty of the Grunewald and the Tiergarten; most of all, by your courage and determination.
そして今日、私自身、この街を2度目に訪れました。私たちアメリカの大統領がベルリンに来るのは、この地で自由について語ることが私たちの義務だからです。しかし、正直なところ、私たちは他のものにも惹かれています。私たちの国よりも500年以上も古いこの街の歴史を感じること、グルーネヴァルトやティアガルテンの美しさ、そして何よりも、皆さんの勇気と決意に惹かれているのです。
Perhaps the composer, PaulLincke, understood something about American Presidents. You see, like so many Presidents before me, I come here today because wherever I go, whatever I do: “Ich hab noch einen kofferin Berlin.” [I still have a suitcase in Berlin.] Our gathering today is being broadcast throughout Western Europe and North America.
作曲者のポール・リンケは、アメリカの大統領について何かを理解していたのかもしれない。今までの多くの大統領のように、私が今日ここに来たのは、私がどこへ行こうと、何をしようと、..: “Ich hab noch einen kofferin Berlin.” [私はまだベルリンにスーツケースを持っています] 今日の集会は西ヨーロッパと北アメリカで放送されます。
I understand that it is being seen and heard as well in the East. To those listening throughout Eastern Europe, I extend my warmest greetings and the good will of the American people. To those listening in East Berlin, a special word: Although I cannot be with you, I address my remarks to you just as surely as to those standing here before me.
東欧でも同じように見聞きされていることと思います。東ヨーロッパで聞いている人たちには、私からの温かい挨拶とアメリカ国民の善意を伝えます。私は皆さんと一緒にいることはできませんが、ここに立っている皆さんと同じように、私の発言も皆さんに向けたものです。
For I join you, as I join your fellow countrymen in the West, in this firm, this unalterable belief: Es gibt nur ein Berlin. [There is only one Berlin.] Behind me stands a wall that encircles the free sectors of this city, part of a vast system of barriers that divides the entire continent of Europe.
私は、西欧の同胞たちと同様に、この確固たる、不変の信念において、あなた方に加わるからです。Es gibt nur ein Berlin. (ベルリンは一つしかない。)私の背後には、この都市の自由部門を取り囲む壁があり、ヨーロッパ大陸全体を分断する巨大な障壁システムの一部となっています。
From the Baltic, south, those barriers cut across Germany in a gash of barbed wire, concrete, dog runs, and guard towers. Farther south, there may be no visible, no obvious wall. But there remain armed guards and checkpoints all the same–still a restriction on the right to travel, still an instrument to impose upon ordinary men and women the will of a totalitarian state.
バルト海から南に向かって、これらの障壁は、有刺鉄線、コンクリート、犬走り、監視塔などでドイツを切り裂いている。さらに南に行くと、目に見えるような明らかな壁はありません。しかし、武装した警備員と検問所があることに変わりはなく、それは依然として旅行する権利を制限するものであり、普通の男女に全体主義国家の意思を押し付ける道具である。
Yet it is here in Berlin where the wall emerges most clearly; here, cutting across your city, where the news photo and the television screen have imprinted this brutal division of a continent upon the mind of the world. Standing before the Brandenburg Gate, every man is a German, separated from his fellow men. Every man is a Berliner, forced to look upon a scar.
しかし、壁が最もはっきりと現れているのは、ここベルリンである。あなたの街を横切っているこの場所で、ニュース写真とテレビ画面は、この大陸の残忍な分裂を世界の心に刻み込んだ。ブランデンブルク門の前に立つと、すべての人がドイツ人であり、同胞から切り離されている。すべての人はベルリン人であり、傷跡を見ることを余儀なくされている。
President von Weizsacker has said: The German question is open as long as the Brandenburg Gate is closed. Today I say: As long as this gate is closed, as long as this scar of a wall is permitted to stand, it is not the German question alone that remains open, but the question of freedom for all mankind.
フォン・ワイツァッカー大統領は言った。ドイツの問題は、ブランデンブルク門が閉じられている限り、開かれている。今日、私は言う。この門が閉じられている限り、この壁の傷跡が許されている限り、ドイツだけの問題ではなく、全人類の自由の問題が開かれているのです。
Yet I do not come here to lament. For I find in Berlin a message of hope, even in the shadow of this wall, a message of triumph. In this season of spring in 1945, the people of Berlin emerged from their air raid shelters to find devastation. Thousands of miles away, the people of the United States reached out to help.
しかし、私はここに嘆くために来たのではありません。この壁の影にあっても、私はベルリンに希望のメッセージ、そして勝利のメッセージを見出すからです。1945年の春のこの季節、ベルリンの人々は空襲シェルターから出てきて、荒廃した状況を目の当たりにしました。何千マイルも離れたところでは、アメリカの人々が支援の手を差し伸べていました。
And in 1947 Secretary of State–as you’ve been told-George Marshall announced the creation of what would become known as the Marshall plan. Speaking precisely 40 years ago this month, he said: “Our policy is directed not against any country or doctrine, but against hunger, poverty, desperation, and chaos.
そして1947年、国務長官ジョージ・マーシャルは、後にマーシャルプランとして知られるようになる計画を発表しました。ちょうど40年前の今月、彼は次のように述べています。我々の政策は、特定の国や教義に対してではなく、飢餓、貧困、絶望、混沌に対して向けられている」。
” In the Reichstag a few moments ago, I saw a display commemorating this 40th anniversary of the Marshall plan. I was struck by the sign on a burnt-out, gutted structure that was being rebuilt. I understand that Berliners of my own generation can remember seeing signs like it dotted throughout the Western sectors of the city. The sign read simply: “The Marshall plan is helping here to strengthen the free world.”
” 先ほど、ライヒスタークで、このマーシャルプラン40周年を記念した展示を見ました。焼けただれた建物に、再建中の看板があったのが印象的でした。私と同世代のベルリンっ子は、このような看板が西部地区に点在していたことを覚えていると思います。マーシャルプランは、自由世界を強化するためにここで役立っている」というシンプルな内容だった。
A strong, free world in the West, that dream became real. Japan rose from ruin to become an economic giant. Italy, France, Belgium–virtually every nation in Western Europe saw political and economic rebirth; the European Community was founded.
欧米の強い自由な世界、その夢は現実のものとなった。日本は破滅から立ち上がり、経済大国となった。イタリア、フランス、ベルギーなど、西ヨーロッパのほぼすべての国が政治的、経済的に再生し、欧州共同体が設立された。
In West Germany and here in Berlin, there took place an economic miracle, the Wirtschaftswunder. Adenauer, Erhard, Reuter, and other leaders understood the practical importance of liberty–that just as truth can flourish only when the journalist is given freedom of speech, so prosperity can come about only when the farmer and businessman enjoy economic freedom.
西ドイツ、そしてここベルリンでは、「Wirtschaftswunder」と呼ばれる経済的奇跡が起こった。アデナウアー、エアハルト、ロイターなどの指導者たちは、ジャーナリストに言論の自由が与えられて初めて真実が語られるように、農民やビジネスマンに経済的自由が与えられて初めて繁栄がもたらされるという、自由の実際的な重要性を理解していたのである。
The German leaders reduced tariffs, expanded free trade, lowered taxes. From 1950 to1960 alone, the standard of living in West Germany and Berlin doubled. Where four decades ago there was rubble, today in West Berlin there is the greatest industrial output of any city in Germany-busy office blocks, fine homes and apartments, proud avenues, and the spreading lawns of park land.
ドイツの指導者たちは、関税を引き下げ、自由貿易を拡大し、税金を引き下げた。1950年から1960年の間だけでも、西ドイツとベルリンの生活水準は2倍になった。40年前には瓦礫だった西ベルリンは、今日ではドイツのどの都市よりも工業生産量が多く、賑やかなオフィス街、立派な住宅やアパート、堂々とした大通り、そして公園の芝生が広がっている。
Where a city’s culture seemed to have been destroyed, today there are two great universities, orchestras and an opera, countless theaters, and museums. Where there was want, today there’s abundance–food, clothing, automobiles-the wonderful goods of the Ku’damm. From devastation, from utter ruin, you Berliners have, in freedom, rebuilt a city that once again ranks as one of the greatest on Earth.
文化が破壊されたように見えた都市には、今では2つの偉大な大学があり、オーケストラやオペラがあり、無数の劇場や博物館があります。不足していたものが、今では豊かになりました。食べ物、衣類、自動車など、Ku’dombの素晴らしい商品があります。壊滅的な状態から、全くの廃墟から、あなた方ベルリン人は自由のうちに、再び地球上で最も偉大な都市の一つとしてランク付けされる都市を再建したのです。
The Soviets may have had other plans. But, my friends, there were a few things the Soviets didn’t count on Berliner herz, Berlinerhumor, ja, und Berliner schnauze. [Berliner heart, Berliner humor, yes, and a Berliner schnauze.] In the 1950’s, Khrushchev predicted: “We will bury you.” But in the West today, we see a free world that has achieved a level of prosperity and well-being unprecedented in all human history.
ソビエトは別の計画を持っていたかもしれない。しかし、友よ、ソビエトが想定していなかったことがいくつかある。 ベルリンの心、ベルリンのユーモア、そしてベルリンのシュナウゼ。1950年代にフルシチョフは予言した “我々は君たちを葬るだろう” しかし、今日の西側では、自由な世界を目の当たりにし、人類史上前例のないレベルの繁栄と幸福を達成しています。
In the Communist world, we see failure, technological backwardness, declining standards of health. Now the Soviets themselves may, in a limited way, be coming to understand the importance of freedom. We hear much from Moscow about a new policy of reform and openness. Some political prisoners have been released.
共産主義の世界では、失敗、技術的後進性、健康水準の低下などが見られます。今、ソビエト自身が、限られた形ではあるが、自由の重要性を理解しつつあるのかもしれない。モスクワでは、改革と開放の新しい政策について多くのことが語られています。一部の政治犯は釈放されました。
Certain foreign news broadcasts are no longer being jammed. Some economic enterprises have been permitted to operate with greater freedom from state control. Are these the beginnings of profound changes in the Soviet state? Or are they token gestures, intended to raise false hopes in the West, or to strengthen the Soviet system without changing it?
一部の外国のニュース放送が妨害されなくなった。一部の経済企業は、国家の管理下からより自由に運営することが認められている。これらは、ソ連国家の大きな変化の始まりなのだろうか。それとも、西欧諸国に誤った期待を抱かせるための、あるいはソ連の体制を変えずに強化するための、形だけのジェスチャーなのだろうか。
We welcome change and openness; for we believe that freedom and security go together, that the advance of human liberty can only strengthen the cause of world peace. There is one sign the Soviets can make that would be unmistakable, that would advance dramatically the cause of freedom and peace.
私たちは変化と開放を歓迎します。自由と安全は共にあり、人間の自由の向上は世界平和の目的を強化するものであると信じているからです。ソビエトが行うことができる、紛れもない、自由と平和の原因を劇的に前進させる一つのサインがあります。
General Secretary Gorbachev, if you seek peace, if you seek prosperity for the Soviet Union and Eastern Europe, if you seek liberalization: Come here to this gate! Mr. Gorbachev, open this gate! Mr. Gorbachev, tear down this wall! I understand the fear of war and the pain of division that afflict this continent–and I pledge to you my country’s efforts to help overcome these burdens.
ゴルバチョフ書記長、もしあなたが平和を求めるなら、もしあなたがソ連と東欧の繁栄を求めるなら、もしあなたが自由化を求めるなら。この門に来てください! ゴルバチョフさん、この門を開けてください! ゴルバチョフさん、この壁を壊してください! 私は、この大陸を苦しめる戦争の恐怖と分断の痛みを理解し、その克服に向けた我が国の努力を皆様にお約束します。
To be sure, we in the West must resist Soviet expansion. So we must maintain defenses of unassailable strength. Yet we seek peace; so we must strive to reduce arms on both sides. Beginning 10 years ago, the Soviets challenged the Western alliance with a grave new threat, hundreds of new and more deadly SS20 nuclear missiles, capable of-striking every capital in Europe.
確かに、我々西側諸国はソ連の拡大に対抗しなければならない。だからこそ、揺るぎない強さの防衛力を維持しなければならない。しかし、私たちは平和を求めているので、双方の武器を減らす努力をしなければなりません。10年前から、ソビエトは、ヨーロッパのすべての首都を攻撃できる、より強力な新型のSS20核ミサイル数百発という重大な新たな脅威をもって、西側同盟に挑んできました。
The Western alliance responded by committing itself to a counter deployment unless the Soviets agreed to negotiate a better solution; namely, the elimination of such weapons on both sides. For many months, the Soviets refused to bargain in earnestness.
西側同盟は、ソ連がより良い解決策、すなわち双方の兵器の廃絶について交渉に応じない限り、対抗的な配備を行うことを約束した。しかし、ソ連は何ヶ月も本気で交渉しようとしなかった。
As the alliance, in turn, prepared to go forward with its counter deployment, there were difficult days–days of protests like those during my 1982 visit to this city–and the Soviets later walked away from the table. But through it all, the alliance held firm. And I invite those who protested then–I invite those who protest today–to mark this fact: Because we remained strong, the Soviets came back to the table.
同盟が対抗措置をとる準備をしている間、1982年に私がこの街を訪れたときのような抗議行動が起きたり、ソビエトがテーブルから立ち去ったりと、困難な日々が続いた。しかし、そのような状況下でも、同盟はしっかりと維持された。当時、抗議した人たちも、今日、抗議している人たちも、私たちが強くあり続けたからこそ、ソビエトがテーブルに戻ってきたという事実を覚えておいてほしい。
And because we remained strong, today we have within reach the possibility, not merely of limiting the growth of arms, but of eliminating, for the first time, an entire class of nuclear weapons from the face of the Earth. As I speak, NATO ministers are meeting in Iceland to review the progress of our proposals for eliminating these weapons.
そして、私たちが強くあり続けたからこそ、今日、私たちは、単に武器の増加を抑えるだけでなく、地球上から初めて核兵器の全種類を廃絶するという可能性に手が届くところにいるのです。私が話している間にも、NATOの閣僚たちはアイスランドで会合を開き、これらの兵器を廃絶するための我々の提案の進捗状況を確認しています。
At the talks in Geneva, we have also proposed deep cuts in strategic offensive weapons. And the Western allies have likewise made far-reaching proposals to reduce the danger of conventional war and to place a total ban on chemical weapons. While we pursue these arms reductions, I pledge to you that we will maintain the capacity to deter Soviet aggression at any level at which it might occur.
ジュネーブでの会議で、私たちは戦略的攻撃兵器の大幅な削減も提案しました。また、欧米の同盟国も、通常戦争の危険性を減らし、化学兵器を全面的に禁止するなど、広範囲にわたる提案を行っています。このような武器削減を進める一方で、私は、ソ連の侵略がどのようなレベルで発生しても、それを抑止する能力を維持することをお約束します。
And in cooperation with many of our allies, the United States is pursuing the Strategic Defense Initiative-research to base deterrence not on the threat of offensive retaliation, but on defenses that truly defend; on systems, in short, that will not target populations, but shield them. By these means we seek to increase the safety of Europe and all the world.
また、多くの同盟国と協力して、米国は「戦略的防衛構想」を推進しています。これは、攻撃的な報復の脅威に基づく抑止力ではなく、真に防御するための研究であり、要するに、人々を標的にするのではなく、保護するシステムの研究です。このようにして、ヨーロッパと全世界の安全性を高めることを目指しています。
But we must remember a crucial fact: East and West do not mistrust each other because we are armed; we are armed because we mistrust each other. And our differences are not about weapons but about liberty. When President Kennedy spoke at the City Hall those 24 years ago, freedom was encircled, Berlin was under siege.
しかし、重要な事実を忘れてはなりません。私たちが武装しているのは、お互いに不信感を抱いているからです。しかし、私たちの違いは武器ではなく、自由に関するものです。24年前、ケネディ大統領が市庁舎で演説したとき、自由は包囲され、ベルリンは包囲されていました。
And today, despite all the pressures upon this city, Berlin stands secure in its liberty. And freedom itself is transforming the globe. In the Philippines, in South and Central America, democracy has been given a rebirth. Throughout the Pacific, free markets are working miracle after miracle of economic growth. In the industrialized nations, a technological revolution is taking place–a revolution marked by rapid, dramatic advances in computers and telecommunications.
そして今日、この街には様々な圧力がかかっていますが、ベルリンはその自由の中でしっかりと立っています。そして、自由そのものが世界を変えています。フィリピンや南・中央アメリカでは、民主主義が生まれ変わっています。太平洋地域では、自由市場が奇跡的な経済成長をもたらしています。先進国では、コンピュータや通信の飛躍的な進歩による技術革命が起きています。
In Europe, only one nation and those it controls refuse to join the community of freedom. Yet in this age of redoubled economic growth, of information and innovation, the Soviet Union faces a choice: It must make fundamental changes, or it will become obsolete.
ヨーロッパでは、一国とその支配者だけが自由の共同体への参加を拒否している。しかし、経済成長が倍増し、情報化・革新化が進むこの時代に、ソ連は選択を迫られている。根本的な改革をしなければ、時代遅れになってしまう。
Today thus represents a moment of hope. We in the West stand ready to cooperate with the East to promote true openness, to break down barriers that separate people, to create a safer, freer world. And surely there is no better place than Berlin, the meeting place of East and West, to make a start.
今日は、希望の瞬間です。私たち西側諸国は、人々を隔てる障壁を取り除き、より安全で自由な世界を作るために、真の開放を促進するために東側諸国と協力する用意があります。東西の出会いの場であるベルリンほど、その第一歩を踏み出すのに適した場所はないでしょう。
Free people of Berlin: Today, as in the past, the United States stands for the strict observance and full implementation of all parts of the Four Power Agreement of 1971. Let us use this occasion, the 750th anniversary of this city, to usher in a new era, to seek a still fuller, richer life for the Berlin of the future.
ベルリンの自由な人々よ。今日、過去と同様に、米国は1971年の4国間協定のすべての部分を厳格に遵守し、完全に実施することを支持します。この都市の750周年という機会を利用して、新しい時代の到来を告げ、未来のベルリンのためにさらに充実した豊かな生活を求めようではありませんか。
Together, let us maintain and develop the ties between the Federal Republic and the Western sectors of Berlin, which is permitted by the 1971 agreement. And I invite Mr. Gorbachev: Let us work to bring the Eastern and Western parts of the city closer together, so that all the inhabitants of all Berlin can enjoy the benefits that come with life in one of the great cities of the world.
1971年の協定で認められている、連邦共和国とベルリン西部地区との関係を、共に維持・発展させていきましょう。そして、ゴルバチョフ氏をお招きします。東部と西部の関係をより緊密にして、全ベルリンの住民が世界の大都市での生活から得られる利益を享受できるようにしようではありませんか。
To open Berlin still further to all Europe, East and West, let us expand the vital air access to this city, finding ways of making commercial air service to Berlin more convenient, more comfortable, and more economical. We look to the day when West Berlin can become one of the chief aviation hubs in all central Europe.
東西ヨーロッパに開かれたベルリンになるために、ベルリンへの重要な航空アクセスを拡大し、ベルリンへの商業航空サービスをより便利に、より快適に、より経済的にする方法を考えよう。西ベルリンが中欧の主要な航空拠点の一つとなる日を期待している。
With our French and British partners, the United States is prepared to help bring international meetings to Berlin. It would be only fitting for Berlin to serve as the site of United Nations meetings, or world conferences on human rights and arms control or other issues that call for international cooperation.
フランスやイギリスのパートナーとともに、アメリカはベルリンに国際会議を誘致する準備ができています。国連の会議や、人権や軍備管理など、国際的な協力を必要とする世界会議がベルリンで開催されるのは当然のことでしょう。
There is no better way to establish hope for the future than to enlighten young minds, and we would be honored to sponsor summer youth exchanges, cultural events, and other programs for young Berliners from the East. Our French and British friends, I’m certain, will do the same. And it’s my hope that an authority can be found in East Berlin to sponsor visits from young people of the Western sectors.
未来への希望を持つには、若い人たちを啓発するのが一番です。私たちは、東側のベルリンの若い人たちのために、夏の青少年交換や文化イベントなどのプログラムを後援できたら光栄です。フランスやイギリスの友人たちもきっと同じことをしてくれると思います。また、東ベルリンでは、西側諸国の若者の訪問を支援する機関が見つかることを願っています。
One final proposal, one close to my heart: Sport represents a source of enjoyment and ennoblement, and you many have noted that the Republic of Korea–South Korea-has offered to permit certain events of the 1988 Olympics to take place in the North. International sports competitions of all kinds could take place in both parts of this city.
最後に、私の身近な提案をさせていただきます。スポーツは楽しさと高貴さの源です。皆さんは、韓国が1988年のオリンピックの一部の競技を北で開催することを申し出たことに注目しています。あらゆる種類の国際スポーツ大会が、この都市の両方で開催されることになるのです。
And what better way to demonstrate to the world the openness of this city than to offer in some future year to hold the Olympic games here in Berlin, East and West? In these four decades, as I have said, you Berliners have built a great city. You’ve done so in spite of threats–the Soviet attempts to impose the East-mark, the blockade.
そして、この都市の開放性を世界に示すには、将来のある年に、この東西のベルリンでオリンピックを開催することを提案するのが一番でしょう。この40年間、私が言ってきたように、ベルリンの皆さんは素晴らしい都市を築いてきました。ソビエトによるイーストマークの押し付けや封鎖などの脅威にもかかわらず、それを成し遂げたのです。
Today the city thrives in spite of the challenges implicit in the very presence of this wall. What keeps you here? Certainly there’s a great deal to be said for your fortitude, for your defiant courage. But I believe there’s something deeper, something that involves Berlin’s whole look and feel and way of life–not mere sentiment.
今日、この街は、この壁の存在そのものに内包される課題にもかかわらず、繁栄しています。なぜここにいるのですか?確かに、あなたの不屈の精神、反抗的な勇気には多くのものがあるでしょう。しかし、私はもっと深いものがあると信じています。それは、単なる感情ではなく、ベルリンの全体的な外観や雰囲気、生活様式に関わるものです。
No one could live long in Berlin without being completely disabused of illusions. Something instead, that has seen the difficulties of life in Berlin but chose to accept them, that continues to build this good and proud city in contrast to a surrounding totalitarian presence that refuses to release human energies or aspirations.
ベルリンに長く住んでいても、幻想を完全に捨て去ることはできないだろう。その代わりに、ベルリンでの生活の困難さを目の当たりにしながらも、それを受け入れることを選んだ何かが、人間のエネルギーや願望を解放することを拒む周囲の全体主義的な存在とは対照的に、この善良で誇り高い都市を構築し続けているのです。
Something that speaks with a powerful voice of affirmation, that says yes to this city, yes to the future, yes to freedom. In a word, I would submit that what keeps you in Berlin is love–love both profound and abiding. Perhaps this gets to the root of the matter, to the most fundamental distinction of all between East and West.
この街へのイエス、未来へのイエス、自由へのイエスと、力強い肯定の声で語りかけてくるもの。一言で言えば、あなたをベルリンに留めておくものは、深遠で揺るぎない愛なのです。おそらく、これは問題の根幹に関わることであり、東西の最も基本的な区別である。
The totalitarian world produces backwardness because it does such violence to the spirit, thwarting the human impulse to create, to enjoy, to worship. The totalitarian world finds even symbols of love and of worship an affront. Years ago, before the East Germans began rebuilding their churches, they erected a secular structure: the television tower at Alexander Platz.
全体主義的な世界が後進性を生み出すのは、創造したい、楽しみたい、崇拝したいという人間の衝動を妨げるような、精神への暴力だからである。全体主義の世界では、愛や崇拝のシンボルでさえも侮辱されます。数年前、東ドイツの人々は教会の再建を始める前に、アレクサンダー・プラッツのテレビ塔という世俗的な建造物を建てた。
Virtually ever since, the authorities have been working to correct what they view as the tower’s one major flaw, treating the glass sphere at the top with paints and chemicals of every kind. Yet even today when the Sun strikes that sphere–that sphere that towers over all Berlin–the light makes the sign of the cross.
それ以来、当局はあらゆる種類の塗料や薬品を使い、このタワーの大きな欠点ともいえる部分を修正するために努力を続けてきた。しかし、今でも太陽がその球体(ベルリンにそびえ立つ球体)に当たると、その光は十字架のサインになるのである。
There in Berlin, like the city itself, symbols of love, symbols of worship, cannot be suppressed. As I looked out a moment ago from the Reichstag, that embodiment of German unity, I noticed words crudely spray-painted upon the wall, perhaps by a young Berliner, This wall will fall.
ベルリンでは、都市そのものがそうであるように、愛の象徴、崇拝の象徴は抑制することができません。先ほど、ドイツの統一を体現しているライヒスタークから外を眺めていると、壁に粗雑にスプレーで書かれた言葉が目に入りました。おそらくベルリンの若者が書いたのでしょう。「この壁は崩壊する」。
Beliefs become reality. Yes, across Europe, this wall will fall. For it cannot withstand faith; it cannot withstand truth. The wall cannot withstand freedom. And I would like, before I close, to say one word. I have read, and I have been questioned since I’ve been here about certain demonstrations against my coming.
信念が現実になる。そう、ヨーロッパ全土で、この壁は崩壊する。なぜなら、壁は信仰に耐えられず、真実にも耐えられないからです。壁は自由には耐えられないのです。そして、最後に一言。私がここに来てから、私が来ることに反対するあるデモについて読んだり、質問を受けたりしました。
And I would like to say just one thing, and to those who demonstrate so. I wonder if they have ever asked themselves that if they should have the kind of government they apparently seek, no one would ever be able to do what they’re doing again.
そして、一つだけ言いたいことがあります。そうデモをする人たちに。もし、彼らが明らかに求めているような政府を手に入れることができたら、誰も自分たちがやっていることを二度とできなくなるだろう、と彼らは自問したことがあるだろうか。