中国の大富豪ジャック・マーは、2017年に開催された世界経済フォーラム(ダボス会議)でステージに登場しました。ジャック・マーの人生は、高低差の激しいものです。過去には、ハーバード大学に10回も不合格になり、英語を教えていた時には、月に12ドルしか稼げなかったこともあります。しかし今では、電子商取引の巨大企業であるアリババの創業者兼会長であり、世界で唯一最大の小売業者となっています。マーは、オープンで市場主導型の経済を強く支持しています。

Charlie: We’ve all become very cognizant of Jack and his story. And when Alibaba went public with the largest IPO in history, we knew a lot more about him. So, I want to talk about his personal story.
チャーリー:私たちは皆、ジャックと彼のストーリーをとてもよく知っています。そして、アリババが史上最大のIPOで上場したとき、私たちは彼のことをもっとよく知るようになりました。そこで今回は、彼の個人的なストーリーについてお話したいと思います。
I want to talk about how many times he tried and failed and what kept him going. I want to talk about where he is today and how he got here. I’ll begin with this question though, Jack. Why are you back at Davos?
私は、彼が何度も挑戦しては失敗したこと、そして何が彼を前進させたのかについて話したい。彼の現在の状況と、どうやってここまで来たのかを話したいと思います。まずは、この質問から始めよう、ジャック。なぜダボス会議に戻ってきたのですか?
Jack: It’s been a long break, for seven years. I think my last trip here was in year 2008. But I was coming for the year 2001 for the Young Global Leader for Tomorrow.
Jack:7年ぶりですね、長い間。最後にここに来たのは2008年だったと思います。でも、2001年には「Young Global Leader for Tomorrow」のために来ていました。
And I think, I remember, I never heard about Davos when I came. But when I came into Switzerland, so many young people demonstrated. It was such a horrible scene and I asked them “What are they doing?” They said, “Anti-globalization.” And I said “Why? Globalization is a great thing. Why people don’t like it?” And then we came all the way for two hours here.
そういえば、私が来たときには、ダボス会議のことは聞いていなかった。しかし、スイスに来てみると、たくさんの若者たちがデモをしていた。あまりにもひどい光景だったので、彼らに「何をしているの?」と聞くと、「アンチ・グローバリゼーション」と言うのです。「なぜ?グローバリゼーションは素晴らしいことだ。グローバリゼーションは素晴らしいものなのに、なぜ人々はそれを好まないのか?」そして、はるばる2時間かけてここまで来たのです。
There’s a machine gun, there’s a people checking us. Oh, God, is it a film or is a prison? What is that? But when I joined the Forum at the Young Global Leader, I was thrilled by so many ideas.
マシンガンがあり、人々が私たちをチェックしています。ああ、これは映画なのか、それとも刑務所なのか?あれは何だろう?でも、ヤング・グローバル・リーダーでフォーラムに参加したとき、たくさんのアイデアに感激しました。
For the first three to four years, I learned what does globalization mean? What does cooperative citizenship mean? What does social responsibility mean? All these new ideas and I saw so many great leaders talking about leadership, and I benefited a lot.
最初の3〜4年は、「グローバル化とは何か?協調的な市民性とは何か?社会的責任とは何なのか?これらすべての新しいアイデアと、多くの偉大なリーダーたちがリーダーシップについて語っているのを見て、私は多くの恩恵を受けました。
In the year 2008 and nine when the financial crisis came, I thought it’s better to go back to work. Because we can never win the world by talking. So, go back, spend seven years.
金融危機が起こった2008年9月、私は仕事に戻ったほうがいいと思った。なぜなら、口先だけでは世界を制することはできないからだ。それで、戻って7年間過ごしました。
Now, I came back. I think it’s time to do something in return because I learned so much 12 years ago, so why should I not be talking to the young global leader of today, sharing with them how we’ve gone through. So, that was the thing.
さて、私は戻ってきました。12年前に多くのことを学んだのだから、今日の若いグローバルリーダーたちに話して、私たちが経験したことを伝えてはいけないのだろうか?それが私の考えです。
Charlie: Let’s start with where you are today. Just how big is Alibaba? How many people come every day? How many people come in a week? How fast is it growing?
Charlie:まず、現在の状況から説明しましょう。アリババの規模はどのくらいですか?毎日何人の人が来ますか?1週間に何人の人が来ますか?どのくらいの速さで成長しているのでしょうか?
Jack: Yeah. We have over 100 million buyers visiting our site, shop on our site every day, and we created…
ジャック:はい。私たちのサイトには毎日1億人以上のバイヤーが訪れ、サイトで買い物をしていますが、私たちが作ったのは…
Charlie: A hundred million every day?
チャーリー: 毎日1億人?
Jack: We created 14 million jobs for China directly and indirectly. And we grew from 18 people to 30,000; 18 people in my apartment to now we have four big campers. Compared to 15 years ago, we were big, but compared to 15 years later, we’re still a baby.
ジャック:私たちは、中国に直接・間接的に1,400万の雇用を創出しました。そして、18人だった従業員を3万人に増やしました。私のアパートに18人で住んでいたのが、今では4台の大きなキャンピングカーを持っています。15年前と比べると、私たちは大きくなりましたが、15年後と比べると、私たちはまだ赤ちゃんのようなものです。
Charlie: How big will you be, 15 years from now?
チャーリー: 15年後、あなたはどれくらいの規模になっていますか?
Jack: I think 15 years ago I told my team that 15 years– in the past 15 years, we grew from nothing to this size.
ジャック:15年前、私はチームに「15年–この15年間で、我々は何もないところからこの規模にまで成長した」と話したことがあると思います。
And 15 years later I want people to see and know about Alibaba, because it’s already everywhere. I want, 15 years ago when we talked about what is e-commerce, why small businesses can use this e-commerce, use the internet, can do business across the nation.
そして15年後、私は人々にアリババを見て知ってもらいたいと思っています。なぜなら、アリババはすでにどこにでもあるからです。私は15年前に電子商取引とは何かという話をしたときに、なぜ中小企業がこの電子商取引を利用し、インターネットを利用し、全国でビジネスを行うことができるのかということを考えました。
And I hope 15 years later, people forget about e-commerce because we think it’s like electricity. Nobody thinks it is a high tech today. This is something that I don’t want 15 years later, we still walk on the street talking about why and how e-commerce can help people.
そして、15年後には、人々がE-コマースのことを忘れていることを願っています。なぜなら私たちはそれを電気のようなものだと思っているから。誰も今日はハイテクだとは思っていません。これは、15年後になっても、なぜ、どのようにE-コマースが人々の役に立つのか、という話をしながら街を歩いているようでは困るのです。
Charlie: You tried to get into three colleges, each time they rejected.
チャーリー:あなたは3つの大学に入ろうとしたが、その度に断られた。
Jack: No, I tried. There is an examination that young people if you want to go university you have to take the examinations. So, I failed three times, but I failed at a lot of things. I failed for funny things, I failed a key primary school test two times, and I failed three times for the middle school, middle schools.
ジャック:いや、努力はしたよ。若い人が大学に行きたいと思ったら試験があります。それで、3回失敗しましたが、いろいろなことで失敗しました。面白いことに失敗して、小学校の重要なテストに2回失敗して、中学校、ミドルスクールに3回失敗したんだ。
And you will never believe in Hangzhou, my city. There’s only one middle school that lasts only one year. It was changed from primary school to middle school because our graduates of our school, no middle school accept us because we’re too bad. It would become a middle school.
そして、私の街、杭州では信じられないでしょう。中学校は一年しかありませんでした。小学校から中学校に変わったのは、私たちの学校の卒業生が、私たちがあまりにも悪いので、どの中学校も受け入れてくれないからです。中学校になってしまう。
Charlie: What effect did it have though, being rejected?
チャーリー:ボツになったことで、どんな影響があったのかな?
Jack: Well, I think we have to get used to it. We’re not that good. Even today, we still have a lot of people reject us. I think when I graduate from universities, and before, you know, for three years I tried and failed to get into universities. So, I applied to jobs for 30 times, got rejected. I went for police, they say no, you’re not good.
ジャック:まあ、慣れるしかないと思うよ。僕たちはそんなに良いものではないからね。今でも、多くの人に拒絶されています。私が大学を卒業したときのことを考えてみると、以前は、3年間、大学に入るために努力して失敗したんだ。それで、30回ほど就職活動をしたんですが、断られました。警察に行っても「君はダメだ」と言われる。
I went to you know, even the KFC, when KFC came to China, came to my city, 24 people went for the job, 23 people were accepted. I was the only guy. And we went for police, five people, four of them accepted. I was the only guy that never received it. So, to me, being turned down, rejected… Oh, by the way, I told you that when I applied for Harvard, 10 times rejected. I know I would be rejected…
KFCでも、KFCが中国に来たとき、私の街に来たとき、24人が応募して、23人が受かったんです。私は唯一の男でした。警察にも行ったんだけど、5人が受けて4人が受かったんだ。受け取ってもらえなかったのは私だけでした。だから、私にとっては、断られること、拒否されること……。そういえば、ハーバード大学に応募したときも、10回は落とされたと言っていましたね。落とされるのはわかっているんだけど・・・。
Charlie: They’re sorry now. Ten times, you wrote them and said, “I’d like to come to Harvard.”
チャーリー:彼らは今、謝っているよ。10回も手紙を書いて、「ハーバードに来たい」と言ったんですよね。
Jack: Yeah. And then I told myself someday I should go teach there, one day.
ジャック:うん。そして、いつかはそこで教えるべきだと自分に言い聞かせていました。
Charlie: I think that can be arranged. Richard Nixon came to Hangzhou and after that, tourists flooded the place, and that’s how you learned English.
チャーリー:それはアレンジできると思いますよ。リチャード・ニクソンが杭州に来て、その後は観光客が殺到して、それで英語を覚えたんだよね。
Jack: Yeah. I really liked the– I don’t know why at 12, 13 years old, at that time I suddenly fell in love with the language, English. And there is no place you can learn English at that time. There’s no books, English books. So, I went to the Hangzhou hotel now called Hangzhou Shangri-La Hotel because that was the hotel that received the foreign visitors.
ジャック:そうなんです。12歳か13歳のときに、なぜか突然、英語という言語が好きになったんです。その頃は、英語を学べる場所はありませんでした。英語の本もありませんでした。そこで、私は杭州のホテルに行きました。現在は杭州シャングリラホテルと呼ばれていますが、これは外国人観光客を受け入れていたホテルだったからです。
So, every morning, for nine years, I showed them around as a free guide and they taught me English. And I think that changed me. Today, I’m 100% made in China. I’ve never got one day’s training outside of China. And when people talk to me and say, “Jack, how can you speak English like that? Why do you sometimes talk like the western guys?”
だから、9年間、毎朝、無料ガイドとして彼らを案内し、英語を教えてもらったんだ。それが私を変えたのだと思います。現在、私は100%メイド・イン・チャイナです。中国以外の国で1日もトレーニングを受けたことがありません。そして、人から「ジャック、どうしてあんなに英語が話せるんだ?どうして西洋人のように話すことがあるんだ?” と言われます。
I think that was the nine years these western tourists opened my mind. Because everything they told me was so different from the things I learned from the schools and from my parents. So, now I have a habit. Whatever I see, whatever read I use my mind, think about doing business.
西洋からの観光客が私の心を開いてくれた9年間だったと思います。なぜなら、彼らが話してくれたことは、私が学校や両親から学んだこととは全く違っていたからです。だから、今の私には習慣があります。何を見ても、何を読んでも、頭を使ってビジネスをすることを考える。
Charlie: Is that how Ma Yun became Jack Ma?
チャーリー:馬雲がジャック・マーになったのはそのためですか?
Jack: Actually, Jack, the name was given by a lady in tennis. She’s a tourist, she came here and she said– came to Hangzhou, we had a– we became penfriends, Ma Yun is so difficult to pronounce.
ジャック:実は、ジャック、この名前はテニスをしている女性がつけたものなんだ。彼女は観光客で、杭州に来て、ペンフレンドになったのですが、マ・ユンの発音はとても難しいんです。
So, she said, “Do you have an English name?” I said, “No.”, “Can you give me an English name?” She said, “Okay.” She said, “My father’s called Jack, my husband’s called Jack, what do you think about Jack?” I said, “Good.” So, I’ve been using that for many years.
そこで、彼女は “英語の名前はありますか?”と言いました。私は、”No.”, “Can you give me an English name?” と言いました。彼女は “OK “と答えた。彼女は “私の父はジャックと呼ばれていて、私の夫はジャックと呼ばれているから、ジャックはどう?” と言いました。私は “Good “と答えました。それで、私は長年それを使ってきました。
Charlie: First visit to America 1995?
チャーリー:初めてアメリカを訪れたのは1995年?
Jack: 1995. Yeah, I came here for a project helping the local government to build up a highway.
ジャック:1995年です。地元政府が高速道路を建設するプロジェクトに参加するために来たんだ。
Charlie: And you tried the internet.
チャーリー:そして、インターネットを試した。
Jack: I tried the internet in Seattle and in a building called the U.S. Bank. I don’t know whether U.S. Bank’s still there, or not but it’s a building. And my friend opened a small office which is like, only 10% bigger than this room and they’re a lot of computers in there.
Jack: シアトルでインターネットを試したのですが、U.S.バンクという建物がありました。U.S. バンクがまだそこにあるかどうかは知りませんが、ビルです。友人が小さなオフィスを開いたんですが、この部屋の10%くらいの広さしかなくて、そこにはたくさんのコンピュータが置いてありました。
And he said, “Jack, this is internet.” I asked, “What is internet?” He said, “Search whatever you want.” At that time, they used Mosaic, very slow. And I said, “I don’t use it. I don’t want to type” because computers so expensive in China.
そして彼は、「ジャック、これはインターネットだ」と言ったのです。私は「インターネットって何?」と聞きました。彼は「何でも検索できる」と言いました。当時はモザイクを使っていましたが、とても遅かった。私は、「使わないよ。」といった。というのも、中国ではコンピュータが非常に高価だったからです。
If I destroy it, I cannot pay. He said, “Just search it.” So, I searched the first word, beer. I don’t know why, because it’s easy to spell. And I see beers from Germany, beers from the USA, beers from Japan, but there’s no beer from China. And I say, okay, typed the second word, China. No data. Nothing.
壊したら払えない。彼は「検索してみろ」と言った。そこで、私は最初の単語である「ビール」を検索した。なぜかというと、スペルが簡単だからだ。すると、ドイツのビール、アメリカのビール、日本のビールが出てきましたが、中国のビールはありません。よし、と思って2番目の単語、Chinaを入力してみた。データがない。何もありません。
Charlie: Nothing. 1995
チャーリー:1995にはなかった。
Jack: 1995, no data about China. So, I talked to my friend, “Why don’t I make some something about China?” So, we made a small, very ugly looking page called China. It’s about it’s something like I did a translation agency and we’re listed on there. It was so shocking.
ジャック:1995年、中国に関するデータはありませんでした。そこで私は友人に「中国に関する何かを作ってみないか」と相談しました。それで、「China」という小さくてとても醜い見た目のページを作りました。内容は、私が翻訳会社をやっていて、そこに掲載されているというものでした。それはとても衝撃的でした。
We launched at 9:40 in the morning. 12:30, I got a phone call for my friend who said, “Jack, you know, you got five emails.” I said, “What is email?” And he said, “These are the things…” He said people are so excited. Where are you? This is the first time I see a Chinese website on that. How can we… When can we do something together?” So, I think this is something interesting, so we should do it.
朝の9時40分に立ち上げました。12時30分、友人に電話がかかってきた。「ジャック、あのね、5通のメールが来たよ」って。僕は “メールって何だ?”と言った。すると彼は、「こういうことだよ… 」と言った。人々はとても興奮していると言っていました。「あなたはどこにいるの?中国のサイトを見たのは初めてだよ。どうしたら・・・。いつ一緒に何かできるかな?」だから、これは面白いことだから、やってみようと思った。
Charlie: Why did you call it Alibaba?
チャーリー:なぜアリババという名前にしたのですか?
Jack: Alibaba? Well, when I started, I think internet is global. We should have a global name and a name that is interesting. Like at that time, the best name was Yahoo. So, I’d been thinking for many days and suddenly, Alibaba is a good name. So, I happened to be in San Francisco that day, and I had lunch and the waitress came.
ジャック: アリババ?私が起業したとき、インターネットはグローバルなものだと思いました。グローバルな名前と面白い名前が必要だと思いました。当時のベストネームは「Yahoo」でしたからね。それで、何日も考えていたのですが、突然、アリババはいい名前だと思いました。で、その日はたまたまサンフランシスコにいて、ランチを食べていたらウェイトレスが来たんですよ。
I asked her, “Do you know about Alibaba?” She said, “Yes.” I said, “What is Alibaba?” She said, “Open sesame.” Good. So, I ran down the street and asked 10, 20 people, they all know about Alibaba and the Forty Thieves, and open sesame. And I think “This is a good name and it started with A.” Whatever you talk about, Alibaba’s always on top.
私は彼女に、「アリババを知っていますか?」と尋ねました。彼女は「はい」と答えました。私は、「アリババとは何ですか?」と尋ねました。彼女は「オープンセサミ」と答えました。いいですね。それで、通りを走って10人、20人と聞いてみたら、みんなアリババと四十人の盗賊、そしてオープンセサミを知っていた。そして、「これはいい名前だ、しかもAで始まる」と思いました。何を話すにしても、アリババは常にトップです。
Charlie: You have said before that in creating Alibaba, you had to create trust because people in China were used to face-to-face. How did you create trust?
チャーリー:以前、アリババを作るにあたって、中国の人々はフェイス・トゥ・フェイスに慣れているので、信頼を作らなければならないとおっしゃっていました。どうやって信頼を作ったのですか?
Jack: I think because we started out doing business on the internet, I don’t know you, you don’t know me. So, how can you do things online unless you have trust? So, for e-commerce, the most important thing was trust. I think when I first went to the US for raising money, talk to the venture capitalists, a lot of people say “Oh, Jack, no, no, no, no, no. China doing business via guanxi. How can you do business on the internet?”
ジャック:私たちはインターネット上でビジネスを始めたので、私はあなたのことを知らないし、あなたも私のことを知らないと思います。つまり、信頼関係がなければ、オンラインで物事を進めることはできないのです。ですから、E-コマースにとって最も重要なのは信頼でした。私が最初にアメリカに資金調達に行ったとき、ベンチャーキャピタルと話をすると、多くの人が「ああ、ジャック、ノー、ノー、ノー、ノー、中国はグワンシー(中国特有のビジネスネットワーク)を使ってビジネスをしている。インターネットでどうやってビジネスをするんだ?」と言ったと思います。
And I know that without the trust of the system, the credit system, it’s impossible to do business. So, we, in the past 14 years, everything we do is trying to build up the trust system, the record system. Well, Charlie, you know, I’m so proud today.
そして、システムや信用システムの信頼性がなければ、ビジネスを行うことができないことも知っています。ですから、この14年間、私たちがしてきたことはすべて、信用システム、記録システムを構築することなのです。さて、チャーリー、私は今日、とても誇りに思っています。
Today, in China and in the world, people don’t trust each other. The government, and people, and media, and everybody thinks, “Oh, this guy’s cheating.” But because of e-commerce, we’ve finished 60 million transactions every day. People don’t know each other.
現在、中国でも世界でも、人々はお互いに信頼していません。政府も、国民も、メディアも、誰もが “ああ、こいつは不正をしている “と思っています。しかし、電子商取引のおかげで、毎日6,000万件の取引が終わっています。人々はお互いに知らないのです。
I don’t know you. I send products to you. You don’t know me. You wire the money to me. And I don’t know you, I give a person a package. I don’t know him. He took something to sell across the ocean, across the river and this is the trust. We have at least this 60-million trust happening every day.
私はあなたを知りません。私はあなたに製品を送ります。あなたは私を知りません。私にお金を送金します。そして、私はあなたを知りません。私はある人に荷物を渡します。私は彼を知りません。彼は海を越え、川を越えて売るために何かを持って行きました。これが信頼です。毎日、少なくともこの6,000万ドルの信託が行われています。
Charlie: But you created it by creating an escrow account in the beginning. You know, and so you’d keep the money until they got the product, and then you release the money.
チャーリー:でも、最初にエスクロー口座を作っておいたんですよね。製品を手に入れるまでお金を預かって、それからお金を放出するというわけですね。
Jack: Yep. That’s true. I mean, the escrow service is about Alipay. When I, you know, this idea would love Davos because it was a big decision. Because for the three years Alibaba is just like e-marketplaces for information. What do you have? What do I have? We talked a lot of times but don’t do any business because there was no payment.
ジャック:うん。その通りです。つまり、エスクローサービスはAlipayのことなんです。私が、このアイデアをダボス会議で発表したとき、それは大きな決断でした。なぜなら、この3年間、アリババは情報のeマーケットプレイスのようなものだったからです。あなたは何を持っていますか?私は何を持っているか?何度も話をしましたが、支払いがなかったのでビジネスにはなりませんでした。
I talked to the banks, no banks wanted to do it. Banks said, “No, this thing would never work.” So, I don’t know what to do. Because if I start to launch a payment system, it’s against the financial legal laws, because you have to have a license, but if I don’t do it, e-commerce would go nowhere. So, then I went to Davos, I listened to a leadership discussion. Leadership is about responsibility.
銀行にも相談しましたが、どの銀行もやりたがりませんでした。銀行は「こんなものはうまくいくはずがない」と言った。だから、どうしたらいいのかわからないのです。というのも、決済システムを立ち上げようとすると、ライセンスが必要なので、金融関連の法律に違反するのですが、やらなければEコマースは何もできません。そこで、私はダボス会議に参加し、リーダーシップについての議論を聞きました。リーダーシップとは責任のことです。
And after I listen to that panel, I gave a call to my friends. My colleagues in the apartment say, “Do it now, immediately.” If something’s wrong, the government’s not happy about that, if one body has to go to the prison, Jack Ma go to the prison. Because it is so important for China for the world to be able to trust system.
そして、そのパネルを聞いた後、私は友人たちに電話をかけました。アパートの同僚たちは、「今すぐ、すぐにやれ」と言う。もし何か問題があれば、もし政府がそれを快く思わず、一人の体が刑務所に行かなければならないなら、ジャック・マーが刑務所に行けばいい。中国にとって、世界がシステムを信頼できるようになることはとても重要なことだからです。
And if you do not do it, I said I do not do it properly; stealing money, money wash, no trust record, I send you to the prison. So, I always say things… And people don’t like it. So, many people I talked to at that time for Alipay, they said, “This is the stupidest idea you have ever got.” But I said, “I don’t need the stupid or clever as long as people use it.” Now, we have 800-million people using this Alipay. Stupid things everybody is better.
お金を盗んだり、お金を洗ったり、信用記録がなかったりと、きちんとしたことをしないと、刑務所に送ると言っています。だから、私はいつもいろいろなことを言うんだ…。そして、人々はそれを好まない。当時、アリペイのために話をした多くの人は、「これは君が考えた中で最も愚かなアイデアだ」と言っていました。でも私は、「人々が使ってくれるなら、バカでも賢くてもいい」と言いました。今では8億人もの人がこのアリペイを使ってくれています。みんなが良くなる「愚かなこと」です。
Charlie: Alipay is a privately held thing. It’s not part of Alibaba?
チャーリー: アリペイは非上場のものです。アリババの一部ではないのですか?
Jack: No, it’s a private…
ジャック:いや、それは個人的なものです…。
Charlie: Let me talk about money for a second. You have never gotten money from the Chinese government?
チャーリー: ちょっとお金の話をさせてください。中国政府からお金をもらったことはないのですか?
Jack: No.
ジャック:いいえ。
Charlie: None?
チャーリー:ない?
Jack: I wanted in the beginning. Later, I don’t want it because I think if the company always thinks about picking money from out of the government’s pockets, that company is rubbish. Think about it. How can you make money from the customers and market and then help customers succeed. That’s our philosophy.
ジャック:最初の頃は欲しかった。後になって欲しくないと思うようになったのは、政府のポケットから金を毟り取ることばかり考えている会社は、その会社はゴミだと思っているからです。考えてみてください。どうすればお客さまや市場からお金を稼げるのか、そしてお客さまの成功を助けることができるのか。それが私たちの哲学です。
Charlie: No money from Chinese Banks?
チャーリー:中国の銀行からお金がもらえない?
Jack: No. At that time, I wanted and now, they want to give me, I don’t want it.
ジャック:いや、当時は欲しかったけどね、今は彼らはあげたがってるけど欲しいとは思わない。
Charlie:Your relationship with the government, yeah, what’s your relationship? I mean, if they didn’t… Here’s what some say that you have existed in an environment that’s not– they have restricted competition for you. And that’s a pretty good thing to do for a private company.
チャーリー:政府との関係、そう、あなたの関係はどうですか?つまり、もし彼らがそうしなかったら…。ある人は、あなたが特別な環境に存在していたと言います — 彼らはあなたの競争を制限しました。それは民間企業にとってはかなり良いことだと思います。
Jack: Yeah. I think the relationship with the government for us is very interesting for the first five years. Because I’ve been working at a part-time job for a government organization called Ministry of Foreign Trade, 1997 for 14 months.
ジャック:ええ、私たちにとって政府との関係は、最初の5年間は非常に興味深いものだと思います。というのも、私は1997年に対外貿易省という政府機関で14ヶ月間、アルバイトをしていました。
And I learned that you should never rely on government organization to do e-commerce. And I started the business. I told my people and team, “In love with the government but don’t marry them.”
そして、電子商取引を政府機関に頼ってはいけないことを学びました。そして、私はビジネスを始めました。私は部下やチームに、”政府に恋しても、結婚してはいけない “と言いました。
Respect them. And a lot of people say, “Well, you know, government officers talking about Internet censorship and this, that and the worry about…” I think it’s the opportunity, it’s a responsibility, talking to them. Tell them how the internet can help.
彼らを尊重してください。多くの人が、「政府の役人がインターネットの検閲の話をしていて、あれやこれやの心配をしているが…」と言います。これはチャンスであり、責任でもあると思うんです。インターネットがどのように役立つのかを伝えるのです。
Charlie: So, you tell them we create jobs.
チャーリー:だから、彼らに「我々は雇用を創出する」と言った。
Jack: Oh, yeah. I think a lot of people debate and fight against them. And in the first 12 years, anybody comes to my office, I sit down, talking to them, how we can help the economy, how we can create jobs, why China will improve by the internet. I think, because the internet at that time was new to any government. And if you convince somebody and you have the chance, so today I’m very talkative. Probably this is why I talk to so many people.
ジャック:ああ、そうだね。多くの人が議論し、それに対抗していると思います。最初の12年間は、誰もが私のオフィスに来て、座って、どうすれば経済を助けられるか、どうすれば雇用を創出できるか、なぜインターネットによって中国が発展するのか、といったことを話していました。当時、インターネットはどの政府にとっても初めてのものだったからだと思います。そして、誰かを説得できれば、チャンスを得られます。だから今日の私はとても饒舌です。おそらくこれが、私が多くの人と話す理由だと思います。
Charlie: You’re also seen in Hollywood.
チャーリー: ハリウッドでも活躍していますね。
Jack: Yeah.
ジャック:そうだね。
Charlie: What are you doing in Hollywood?
チャーリー:ハリウッドで何をしているの?
Jack: Well, I like the Hollywood innovation. The digital… I learned so much about the Hollywood movies, especially the Forrest Gump.
ジャック:そうですね、私はハリウッドの革新性が好きです。デジタルは…。ハリウッド映画、特に「フォレスト・ガンプ」についてはとても勉強になりました。
Charlie: You love Forrest Gump.
チャーリー:フォレスト・ガンプが好きなんですね。
Jack: I love Forrest Gump.
ジャック:大好きだよ。
Charlie: Why do you like him?
チャーリー:どうして?
Jack: Simple. Never give up. People thinking he’s dumb, but he knows what he’s doing. And I was very depressed the day in the year 2002 or three in the States when I… No, no, no, no. Earlier than that. I was very depressed when I could not find out a way for the internet.
ジャック:シンプルですね。決してあきらめない。人は彼のことを馬鹿だと思っているけど、彼は自分が何をしているかわかっているんだ。2002年か3年前のアメリカのある日、私はとても落ち込んでいました…。いや、いや、いや、いや、いや。それよりも前です。インターネットに接続する方法を見つけられなかったとき、私はとても落ち込みました。
And then I watched the movie in my friend’s home, Forrest Gump. When I saw him I said, “This is the guy we should learn from.” Believe what you’re doing. Love it. Whether people like it, don’t like it, be simple. And like the word, life is like a box of chocolate.
そして、友人の家で映画「フォレスト・ガンプ」を観ました。彼を見て、”この人は見習うべき人だ “と思いました。自分のやっていることを信じること。それを愛すること。人に好かれようが、嫌われようが、シンプルであれ。そして、この言葉のように、人生はチョコレートの箱のようなものです。
You never know what you’re gonna get. Right? I never know I would be here talking to you and talking to Charlie Rose. I never knew. But today I made it. I told my people in my apartment 15 years ago; “Guys, we have to work hard, not for ourselves.” If we can be successful 80% of the young people in China can be successful. We don’t have a rich father, powerful uncle, we don’t have $1 from Bank, incentive from government, just work as a team.
何が出てくるかわからないからね。そうでしょ?私はここであなたと話していることも、チャーリー・ローズと話していることも予期していませんでした。知る由もありませんでした。しかし、今日、私はこうしています。15年前、私はアパートで仲間にこう言いました。「みんな、自分のためではなく、一生懸命働かなければならない」と。私たちが成功すれば、中国の若者の80%は成功できる。金持ちの父親や権力のある叔父がいなくても、銀行からの1ドルや政府からの奨励金がなくても、ただチームとして働くことができる。
Charlie: So, what do you worry about?
チャーリー:では、何を心配しているの?
Jack: I worry about today, young people. A lot of young people lose hope, lose vision, and start to complain. Because we also have the same period because when I got– It’s not a good feeling being rejected by so many people.
ジャック:今の時代、若い人たちが心配です。多くの若者が希望を失い、ビジョンを失って、文句を言い始めている。というのも、私たちも同じような時期を過ごしていますから……多くの人に拒絶されるのはいい気分ではありません。
We’re also depressed but at least later we find that the world has a lot of opportunities; how you see the world, how you catch the opportunity. And Hollywood gave me a lot of inspiration, you know…
落ち込むこともありますが、少なくとも後で、世界にはたくさんのチャンスがあることに気づきます。世界をどう見るか、チャンスをどう掴むか。そして、ハリウッドは私に多くのインスピレーションを与えてくれました…。
Charlie: You’re basically out there for business. You out there because you want to make movies and sell them.
チャーリー:あなたは基本的にビジネスのために活動しています。映画を作って売りたいから外に出ているのですね。
Jack: I want to make the movie for business-wise, we are an e-commerce company, we have a lot of products that need logistics, but movie, TV, these are things you don’t need a logistic system. And movies are probably is the best product that can help Chinese young people to understand, because one thing I told the Chinese people, my friends; in American movies, all the heroes at the beginning they look like a bad guy, but when terrible things come, they become a hero.
ジャック:ビジネス的には、映画を作りたいと思っています。私たちはEコマースの会社で、物流を必要とする商品をたくさん持っていますが、映画やテレビは物流システムを必要としないものですからね。中国の若者に理解してもらうには、映画が最適なのではないでしょうか。というのも、私が中国の人々や私の友人に話したことのひとつに、アメリカの映画では、すべてのヒーローが最初は悪者のように見えますが、ひどい目に遭うとヒーローになるというものがあります。
And finally, they all survived. China, if you’re a hero, all the heroes died. Because only dead people become a hero, so nobody wants to be the hero.
そして最後には全員が生き残った。中国ではヒーローになったら、みんな死にます。なぜなら、死んだ人だけがヒーローになるので、誰もヒーローになりたがらないからです。
Charlie: So, you want to change the Chinese definition of a hero?
チャーリー:中国のヒーローの定義を変えたいということですか?
Jack: Yeah, I want to say hero, today we have so many heroes living in this world.
ジャック: ええ、ヒーローと言いたいところですが、今日、この世界にはたくさんのヒーローが生きています。
Charlie: China today, are you worried the economy’s slowed down?
チャーリー:今の中国、経済が減速していることを心配していますか?
Jack: No, I don’t worry about it. I think China’s doing, it’s slowing down is much better than keeping at 9%. China today, is the second largest economy in the world. It’s impossible to keep 9% of the growth. If China’s to keep the 9% of the growth of the economy, there must be something wrong, you will never see the blue sky.
ジャック:いいえ、心配していません。中国が減速していることは、9%を維持するよりはるかに良いことだと思います。現在の中国は、世界第2位の経済大国です。9%の成長を維持するのは不可能です。もし中国が9%の経済成長を維持するのであれば、何か問題があるはずで、青空を見ることはできないだろう。
You will never see the quality. China should pay attention to the quality of the economy. China should not… So, if we have a lot of influence, you know, like Hollywood movies things, and we have sports and these things in the GDP, we’d be much better.
クオリティを見ることはできません。中国は、経済の質に注意を払うべきだ。中国はそうすべきではありません…。ハリウッド映画のように多くの影響力を持ち、スポーツやこれらのものがGDPに含まれていれば、もっと良くなるでしょう。
So, I think just like a human grow, you can never– this body cannot grow, grow, grow, grow. Certain times, the slow growth of a body is slow, but it should grow your mind, grow your culture, grow your values, grow your wisdom. I think China is moving in that direction.
だから、人間が成長するのと同じように、絶対に–この体は成長、成長、成長できないと思うんです。ある時は、体の成長はゆっくりですが、心を成長させ、文化を成長させ、価値観を成長させ、知恵を成長させるべきなのです。中国はその方向に向かっていると思います。
Charlie: And you saw Modi in India?
チャーリー:そして、インドでモディに会った?
Jack: Pardon?
ジャック:何ですか?
Charlie: Did you see Modi in India?
チャーリー:インドでモディに会った?
Jack: Not yet. I’m looking forward to that.
ジャック:まだです。とても楽しみにしてます。
Charlie: Oh, you’ll go to India. Finally there’s this; you’re one of the world’s richest people. Your company is one of the world’s richest companies. What do you want beyond Alibaba?
チャーリー:ああ、インドに行くんだね。最後にこれですが、あなたは世界で最も裕福な人の一人です。あなたの会社は世界で最も裕福な企業の1つです。あなたはアリババの先に何を望んでいますか?
Jack: Well, by richest people, I was really not happy. In the past three months when people say Jack Ma is the richest people of China.
ジャック:そうですね、「最も裕福な人々」と言われても、私は本当に嬉しくありませんでした。この3ヶ月間、中国で一番のお金持ちはジャック・マーだと言われてきました。
Charlie: Global celebrity, they said.
チャーリー:グローバル・セレブリティと言われていた。
Jack: No, I’m not. When I start a business 15…
ジャック:私はそうじゃない。私がビジネスを始めるとき15…
Charlie: You are. You are.
チャーリー:いやそうですよ。
Jack: I never thought– Yeah, maybe I am now. But I think what I– 15 years ago, my partner, my wife was at that time one of the 18 founders. I asked her, “Do you want your husband to be a rich person?” I never said rich person in China, rich person in Hangzhou.
ジャック: 考えたこともありませんでした……ああ、今はそうかもしれません。でも、私が思うに、15年前、私のパートナー、つまり私の妻は、当時18人の創業者の1人でした。私は彼女に、「ご主人をお金持ちにしたいですか」と尋ねました。中国のお金持ち、杭州のお金持ちとは言いませんでした。
“Or, do you want your husband to be a respected person?” She said, “Of course respected.” Because she’d never believed and I don’t believe we’d be rich people. We just want to survive. I believe we have $1 million, that’s your money. When you have $20 million, you still have problems. You worry about inflation, which stock to buy, and this, that and headache come.
“それとも、夫を尊敬される人にしたいですか?” 彼女は「もちろん、尊敬される人」と答えました。彼女は私たちがお金持ちになるとは思っていませんでしたし、私もそう思っていません。私たちはただ生き残りたいだけなのです。100万ドル持っていると思います。それはお金です。2,000万ドルあっても問題はある。インフレの心配をしたり、どの株を買おうかと悩んだり、あれやこれやと頭を悩ませることになる。
When you have $1 billion, that’s not your money. That’s the trust society’s given you. They believe you can manage the money, use the money better than the government and the others. So, I think today, I have the resources, do more things. With the money we have, with the influence we have, we should spend more time on the young people.
10億円を持っていても、それは自分のお金ではありません。それは社会があなたに与えた信頼なのです。社会は、あなたが政府や他の人よりもうまくお金を管理し、使うことができると信じているのです。だから、今の私にはリソースがあり、もっといろいろなことができると思っています。私たちが持っているお金や影響力を使って、若い人たちのためにもっと時間を使うべきだと思います。
And I would say someday I’ll go back to teach. Go back to school, spend time with the young people and telling and sharing with them what I’ve done. So, the money’s not mine. I just carry it happily and having these resources, then I want to do a better job.
そして、いつの日か教師に戻ろうと思っています。学校に戻って、若い人たちと一緒に時間を過ごし、自分がやってきたことを伝え、共有する。ですから、お金は私のものではありません。ただ喜んで持っているだけで、このようなリソースがあれば、もっと良い仕事をしたいと思うようになります。
Charlie: Just tell them your story.
チャーリー:自分のストーリーを伝える、それだけ。
Jack: Yeah, tell them the story. And tell them that if, Jack– I don’t think in this world, a lot of people have been rejected more than 30 times. The only thing, we should never give up. The only thing, we’re like a Forrest Gump. We keep on fighting.
ジャック:そう、その話をするんだ。そして、もし、ジャック…この世界では、30回以上断られた人はあまりいないと思うよ。ただ、決してあきらめてはいけないということです。唯一のことは、私たちはフォレスト・ガンプのようなものだということです。私たちは戦い続けます。
We keep on changing ourselves. We don’t complain. Whether you are successful or not successful, I find that when people, when they finish the job, if they made a mistake or they failed if they always complain to others. This guy will never come back. If the guy only checks himself, yeah, something’s wrong with me here, something’s wrong with me there; this guy has hope.
私たちは自分を変え続ける。文句は言わない。成功してもしなくても、仕事を終えたときに、もしミスをしたり失敗して、いつも他人に文句を言っているなら、この人は二度と戻ってこないでしょう。もし、自分自身をチェックして、「ああ、ここがおかしい、あそこがおかしい」というなら、この人には希望があるのです。
Charlie: Jack, on behalf of everybody in this audience and our television audience around the world, thank you for taking your time to be with us.
チャーリー:ジャック、この会場にいる皆さん、そして世界中のテレビ視聴者を代表して、お時間を割いていただきありがとうございます。
Jack: Thank you.
ジャック:ありがとう。
効率よく英語を学びたい方必見のプログラム!



